こんばんわ、シケモク風太です。
2018年4月5日(木)のライブレポート
今日ってか日付的には昨日4月5日だけど(今日って書かせてもらう)、錦糸町って駅の北口出てすぐの所で路上ライブをやりました。と言ってもゲリラ的にやったわけではなくて、ちゃんと許可を取っての路上ライブ。
Contents
「すみだライブ」
俺の住んでいる墨田区では「すみだライブ」って言うのがあってオーディションがあるんだけど合格すればストリートライブが出来るライセンス(缶バッチ?)がもらえて合法的にストリートライブが出来るんです。
なかなかいい取り組みでしょ?俺はステキだなって思ったんだ。路上ライブは散々やった事があるけど無許可で勝手にやってた事が多い。
本音を言えば無許可で勝手に路上で音楽に限らずいろんな表現者が好きなように「自由にパフォーマンス出来たらいいのにな」って思った事があるけど、それはまた難しい事もわかっている。
弾き語りの人、絵描きの人、詩を書く人、手品をやる人、ラッパを吹く人、バイオリンの人、ダンスの人、パントマイムの人とかいろんな人が自由に表現出来ればいいのにな。
でもそれを「良し」としない人がいる事もわかっている。だって道はみんなの道だからね。
待ち合わせ場所で人を待ってる時にアンプを使って爆音で聴きたくもない音を出されてたら嫌かも知れない?
人がたくさん立ち止まって聴いてくれたとして、その人だかりが邪魔で通れなくなって困る人がいるかも知れない?(シケモク風太の路上ライブではそんなにたくさんの人が立ち止まってくれた事は過去2~3回しかありません…)
勝手に道でやるのは反則に近い気もする(10代の頃から散々無許可で勝手に路上ライブやってきた俺が何を言ってるんだって思うけど)
例えば八百屋さんがあったとする。お店を構えていて家賃払ってやってるかも知れない?そして電気代だってかかるしお店をやってるだけで必要な固定費とかあると思う。
それなのに例えば自分のお店のすぐ近くの路上で無許可で野菜を売ってるやつがいたら嫌だと思うんだ。
「おいおい!お前が無許可で勝手にここで野菜売ってるせいで俺の店の客が減るんだよ。俺はちゃんと家賃払ってお店を維持して商売してるんだから無許可で勝手に商売すんなや。ちゃんと自分の責任持って戦える場所を自分で作って勝負しろよ!」って思うかも知れない?
ライブハウスのオーナーだってそうだと思うんだよね。家賃払ってお店を持って、機材だってそろえてドリンクやフードだって用意して、電気代とかだってかかるし、そして演者を集めてお店を維持して経営してるのにね。
ライブハウスでライブやってるミュージシャンからみても「おいおい!ちゃんとチケット代取ってお客さんを動員する努力をして頑張ってるやつがいるのに、路上で何の責任も持たずに音だすなや」って思う人もいるかも知れない?(俺はそうは思わないけど)
でも「すみだライブ」はちゃんとした活動の趣旨があって、やらせてもらう場所の方にも理解してもらって場所を提供してもらって、決められた時間でやらせてもらっていて、音量も測定器(スマホのアプリなんだけど)を使って決められた音量で、やる音楽のジャンルもある程度決めてもらって(そんなかたっ苦しくなわけじゃなくNGな物がある程度なんだけど)やらせてもらっている。
足を止めて聴いてくれた方も会場の警備の方も許可を取ってちゃんと決まりを守ってやってると反応が全然違う。思ったんだけど無許可で勝手にやってるのと違って、ちゃんと演者も場所を貸してくれた方も双方で約束を決めてやるなら、こういう活動は応援してくれる人が多いのかも知れない?
まぁ許可を取っていろいろルールを決めてやってるって言うと「ロックじゃねぇな」とか「パンクじゃねぇな」とか「牙の抜けたサルか」とか言う人もいるかも知れないけど(実際そんな事、言われた事ないけど)俺は墨田区に住んでるからじゃないけど「すみだライブ」にはイエスって思うんだよね。
あっ!この「すみだライブ」は墨田区以外の人も参加できるからね。是非是非、興味あるミュージシャンは参加してみたらいいのでは?って俺はおすすめしたいイベントなんだな。
興味ある方は↓のリンクからチェックしてみてね。でもこのブログはまだ続きがあるからできれば最後まで読んで欲しい……けど、それでも「すみだライブ」に興味持っちゃった方は仕方ない。チェックしてみて。何かが始まる予感が音がするかも?
俺、何かのイメージアーティストになりたい!
俺はいくつか夢がある。って言っても大きすぎる夢ではなく、実現可能かも知れないけど、でもなかなかそうはなってない夢もあってね。
実現難しい指数を星の数で付けてみる。
- 新聞に載ってみたい★★★☆☆(悪い事すれば載れるぜ!)そうじゃなくって、歌うたいとして載ってみたい。ちゃんとした一般的な人間的な読み物の中で扱ってもらえたらいいな。
- 本を出版してみたい★☆☆☆☆ これは難しい。そもそも俺、本書いてないもん。書かなきゃ本なんて出せないでしょ?書いてないくせに本を出版してみたいとか言ってる時点で俺はアホだ。
- 何かのイメージアーティストになりたい★★☆☆☆ これは実現できそうじゃない???誰か何かのイメージアーティストに俺をオファーしてくれよ!!!!
何でそんな話しをしたかと言うと、なんと「すみだライブ」のポスターのイメージアーティストが花男なんだよね。
錦糸町の地下の某駐輪場から地上に出る所の壁にこんなにたくさんの花男のポスターが貼ってあるみたい。すごいな!花男もいつか「すみだライブ」で歌ってくれたらいいのにな。でも花男が歌ったら人が集まりすぎてしまうかな?
花男って知ってるかな?
知らない人は調べてみてください。
↑は花男のホームページのURLです。
俺の一番好きな歌うたいのホームページだからチェックしてみて欲しい。
あっ!この記事はまだ続くから、今すぐじゃなくて下まで全部読んでからね。途中で他の場所に行かれたら寂しいもんな。
某有名な動画投稿サイトに動画アップしてる人達で動画に出て来る広告費で収入を得ている人もいるみたいだけど、それは動画を見てもらいたいのか?広告をみてもらいたいのか?って俺は思う時がある。
俺、19歳の頃に新聞広告の会社で働いてたのね。
それで広告業界って面白いって思ってて今みたいなインターネットの時代じゃなくてアナログな時代だったけど、広告にハマってそれで上京してからインターネットで広告とか求人とかのサイトを作ったりする仕事とかした事あって広告って好きなんだよね。
広告を作ってる人は広告を見てほしくて工夫して広告を作ったりしている。
その広告を人に届ける手段として新聞に折り込むとかポストに入れるとか駅前で配るとかビルの目立つ場所に貼り付けるとかいろいろあるけど、今の時代はインターネットは外せない物なんだろうけど?
俺は広告より、なるべく俺が好きになったアーティストさんとかをここで紹介して知ってもらえたらなって思っている。
はいどんさん
今日の「すみだライブ」は18:00~20:00で出演は「はいどん」さんとシケモク風太。
だから30分ずつの2ステージでやらせてもらいました。
はいどんさんはギターのインスト(歌なしのギターだけの演奏)の人でカバー曲とオリジナル曲があるんだけどギターの弾き方とか見せ方とか恰好良かった。
そしてルックスもいいんだよね。
かっこいいでしょ?
ギターの音も良かったなー!そして人間的にも今日初めて会ってちょっとしか話してないけど、いい人だった。また会いたいな。すみだライブやってたらまた会えるだろう?いや、会いに行っちゃおう。
今月8日の桜祭りにも出演するみたいなので俺も出演するから8日に会える。
楽しみだな。
まだ観てないんだけど、YouTubeにも動画とかアップしてるみたい???
今度チェックしてみよう。
今夜はこのブログ書いたら俺は寝るから。
なんと4連続夜勤の1夜目が終わった所で明日も夜勤なんだ。
ぶっ倒れないように寝れる時は寝なきゃ。
2回目の娘が来てくれたライブ
このブログには書いてないけど実は「すみだライブ」に出演するのは二回目。前回は2月だったかな?ブログ書こう書こうって思って結局書かないで今日になってしまった。
「すみだライブ」は家から歩いて来れる場所でやってるしライブハウスだと音が大きくて0歳の娘には厳しかったりするかも知れないしタバコの煙がモクモクしてるお店とかは嫌だし、でも路上ライブなら散歩のついでに観てもらえるんだ。
なんだか嬉しいな。俺がこれから先も音楽を続けて親父バンドとかやってたとしても年ごろになった娘はライブに来てくれないかも知れないもんな。
娘の詩歩は俺が家でギター弾いてたら近付いて来てライブハウスでステージの最前にいるお客さんみたいにくっついてきてギター触ってきたりして、何だか嬉しいんだけど、それも小さい間だけかも知れないもんね。
大きくなったら「おやじ、ギターうっせーんだよ」とか言われたりして?
逆に「お父さんの音楽好きだよ」とか言われたら泣いちゃう位、嬉しいかもなー。
なーんて。
先の事ばかり妄想してないで、まずは4連続夜勤の残り3夜を駆け抜けるぞ!
2018年4月5日 錦糸町アルカイースト
セットリスト
1ステージ目
- みつけたよ
- 星の夜
- おもちゃ箱
- 笑って
- 手をつなごう
2ステージ目
- 切々ソング
- サヨナラの次のコトバ
- ライフイズビューティフル
- 無題~君へ~
- 出会いと別れの男唄
今日も最後までありがとうございました。
あっ!結局「路上ライブは俺の原点かも知れない」ってエピソードを書こうって思ってたけど書かないで終わっちゃった。まぁいいか。
おやすみなさい。
コメント
コメントはありません。